競馬予想

京都2歳ステークス GⅢ 京都競馬場 芝2000m

kyoto2saistakes2025

カミフクロウです。

このサイトは
数々の情報を徹底的に分析し
独自の視点から

「至高の1頭」

を厳選しています。

一発的中の醍醐味
その瞬間をあなたと共に!

オッズ・結果・成績などのデータは、主催者発表のものと照合・確認してください。

サトノアイボリー

【カミフクロウのコメント】

カミフクロウです。
今回は京都2歳ステークス

サトノアイボリーが一着に来ると予想します。

サトノアイボリーは「新馬戦での2000m完勝」「続戦での連対(接戦)」という2戦の実戦履歴から、京都外回り2000mという舞台で上位に立つ下地が整っています。
距離対応力・馬格・血統背景・陣営の仕上げ方を総合すると、ここで一発を狙える一頭と判断します。

戦績は2戦1勝(2戦とも2000mでの出走実績がある)で、デビューの中京2000mは2:04.7で快勝しており、初戦から長めの距離で力を出せることが示されています。

2戦目は紫菊賞(京都2000m)で接戦に粘り、上位に絡む内容。
短期的な成長が感じられる競走ぶりで、連続して2000mで実戦経験を積んでいる点が強みです。

デビュー戦を含め2戦とも2000mでの実戦経験がある点は重要です。
しかも初戦を完勝した内容は「スピードだけでなく、終盤の持続力がある」ことの証左。
京都外回りの2000mは直線での瞬発力に加え、中盤での折り合いとラストの持久力が求められるため、同条件の経験がある馬は有利に働きます。

父エピファネイア、母ホエールキャプチャ(母の父クロフネ)という配合は中距離~長距離の持久力を示す組み合わせで、スピードとスタミナのバランスに長けます。
実際に母系の持つタフさが、2000mでの安定した走りに寄与していると考えられます。

2戦目でも差のない争いに持ち込めている点は「成長力」を示唆します。
杉山晴紀調教師の管理下で順調に使われ、実戦での適応力を高めている様子がうかがえます。
短期間での上積みが見込めるため、本番でさらに良化が見られる可能性が高いです。

京都2000は前半がやや落ち着き、淀の直線勝負に入るケースが多いコース。
サトノアイボリーは中団で折り合いを保ちつつ、直線で脚を伸ばす「持久力型」の競馬が合致します。
前残りの超スローにならない限り、末脚の持続力が生きる流れに持ち込めるはずです。

過去の予想(🔍で検索)