競馬予想

東海ステークス GⅢ 中京競馬場 ダ1400m

カミフクロウです。

このサイトは
数々の情報を徹底的に分析し
独自の視点から

「至高の1頭」

を厳選しています。

一発的中の醍醐味
その瞬間をあなたと共に!

オッズ・結果・成績などのデータは、主催者発表のものと照合・確認してください。

エートラックス

【カミフクロウのコメント】

エートラックスの主な勝利としては、

ダート1400mの兵庫チャンピオンシップ(JpnII)、ダート1200mの東京スプリント競走(JpnIII)、ダート1400mのバイオレットS(OP) が挙げられます。
さらに、ダート1200mの北海道スプリントカップ(JpnIII)で2着、ダート1400mの兵庫ゴールドトロフィ(JpnIII)で3着と、交流重賞での好走実績も豊富です。

特に注目すべきは、直近の東京スプリント競走(JpnIII)とバイオレットS(OP)を連勝している点です。
これは、エートラックスがまさにキャリアの充実期を迎えていることを明確に示しています。東海ステークスは「前走好走馬が中心」となる傾向があり、前走1着馬の3着内率は30.6%と優秀な成績、エートラックスの直近の連勝は、この東海ステークスの好走パターンに完璧に合致します。
また、中京ダート1400mの傾向として「前走も今走も人気の馬を軸に」が定番であり、該当馬の勝率は30%超、連対率は50%近くという高い信頼性を示しています 。
エートラックスは東京スプリントで4人気、バイオレットSで4人気、兵庫チャンピオンシップで1人気など、重賞級のレースで常に人気を集めながら結果を出しており 、人気に応える能力を十分です。

中京ダート1400mは、芝スタートから約200mでダートへ移行するコースです 。
最初のコーナーまで距離はありますが、芝スタートということもありペースは早くなりやすい傾向があります。3コーナー手前から4コーナーを抜けるまでは下り坂が続き、最後の直線には急な上り坂があります。このコースは、ダートの短距離戦ということもあり、結果は明らかにハイペースになる傾向がはっきりと出ています。スローペースになることはほとんどありません 。

エートラックスは、JpnIIやJpnIIIといった高レベルのレースで先行し、厳しい流れを経験してきているため、このコースのハイペースにも十分対応できるでしょう。また、過去にはダート1700mでの勝利実績もあり、彼が単なるスプリンターではなく、タフな流れの中で粘り強く走れるスタミナも持ち合わせていることを示唆しており、最後の急坂も十分に克服でき、勝利を手にすることが出来るでしょう!

過去の予想(🔍で検索)