競馬予想

札幌2歳ステークス GⅢ 札幌競馬場 芝1800m

sapporo2sais2025

カミフクロウです。

このサイトは
数々の情報を徹底的に分析し
独自の視点から

「3着以内」

に入る馬を「4頭」

厳選しています。

堅実な選択で
確かな複勝を!

オッズ・結果・成績などのデータは、主催者発表のものと照合・確認してください。

ショウナンガルフ

スマートプリエール

ヒシアムルーズ

ジャスティンシカゴ

【カミフクロウのコメント】

札幌競馬場の芝1800mコースは、その特殊な設計がレース展開に大きな影響を与えます。高低差がわずかとほぼ平坦であることに加え、コース全体のカーブが緩やかで大回りなのが特徴です 。スタートから最初のコーナーまでの距離が約と短いものの、平坦な地形によりペースの急激なアップダウンが少なく、結果としてスローペースになりやすい傾向にあります。

このコースで求められるのは、単なる瞬発力ではなく、後半にかけて徐々に加速し、最後まで粘り強く走り切る持続力です。
また、緩やかなコーナーを活かして、後方から外を回って一気にポジションを押し上げる「捲り」の戦術が決まりやすいのもこのコースの大きな特徴です。

ショウナンガルフは今回のメンバーの中でも、最も好走条件が揃った一頭と評価できます。父は洋芝で驚異的な成績を残すハービンジャー、母父はハーツクライという、洋芝適性を裏付ける完璧な血統構成です。
前走の函館芝1800m新馬戦では、稍重のタフな馬場をものともせず、後続に1秒差を付ける圧巻の勝利。
このパフォーマンスは、洋芝の荒れた馬場をこなす能力と、後半の持続力が非常に高いことを証明しています。
セレクトセールで2億1000万円という高値で取引され、デビュー戦も1番人気に推された実績は、能力重視の傾向に完全に合致します。

2戦1勝3着1回の安定した成績が光るスマートプリエール。
今回のメンバーの中でもキャリアの豊富さが強みです。
函館芝1800mで未勝利戦を勝ち上がっており、洋芝への適性は証明済み。
また、デビュー戦では阪神芝1800mの重馬場で3着と、タフな馬場も経験しています。
この多様な馬場での経験は、開催最終週の札幌の馬場に対応する上で大きなアドバンテージとなるでしょう。
前走も1番人気に推されており 、市場の信頼も厚い一頭です。

ヒシアムルーズの最大の武器は、今回と全く同じ舞台である札幌芝1800mで新馬勝ちを収めている実績です。
稍重の馬場で先行から押し切る競馬は、洋芝のタフな条件をこなす持続力とスタミナがなければ成し得ないものです。にもかかわらず、本日の予想オッズでは7番人気と、他の有力候補に比べて評価が低い状況にあります。
コース適性という確固たる根拠がありながら、市場がこれを過小評価しているため、複勝馬券としては最も妙味があると言えるでしょう。

ジャスティンシカゴもまた、札幌芝1800mで新馬戦を勝利しているという、揺るぎない実績を持っています。
父スワーヴリチャードは札幌芝1800mで好成績を残しており、血統的な適性も申し分ありません。
前走は稍重の馬場で逃げ切っての勝利でしたが、この「逃げ」という脚質が、差し・追い込みが有利になりやすい札幌2歳ステークスの傾向に反している点が唯一の不安要素です。
しかし、札幌リーディングを独走中の横山武史騎手への乗り替わりは大きなプラス材料であり 、鞍上の巧みな手腕で不安を払拭する可能性も十分に秘めています。

今回挙げた4頭は、それぞれが持つ強みと弱みが明確であり、それが複勝馬券を組み立てる上で非常に重要な要素となります。

過去の予想(🔍で検索)